NPO法人宝塚高次脳機能障害者共生の会 地域活動支援センターWakabaのホームページへようこそ。
高次脳機能障害は、事故や病気による脳の損傷が原因で生じる認知機能の症状です。
一見ではわからないことも多く「見えない障害」とも言われています。
同じような困りごとを持つ方同士が集い、ともに学び、楽しみながら「社会を含めた生活の再構築」をされるきっかけ作りをしています。
お知らせtopics
◆2025年9月24日(水)13:30〜15:20 高次脳機能障がい交流会開催
上記日程にて、宝塚市西公民館で高次脳機能障がい交流会を開催いたします。第一部では、「地域活動支援センターWakabaの取り組み」と高次脳機能障がい当事者と家族が「発症から現在までの生活や目標、利用しているサービスなど」を発表します。高次脳機能障がい者の地域生活について考え、交流する時間にしたいと思います。参加ご希望の方は事前にお申し込みをお願いいたします。→詳細はこちら
◆2025年8月2日(土)13:30〜15:15頃 宝塚失語症友の会開催
上記日程にて、宝塚市西公民館で宝塚失語症友の会を開催いたします。お茶を飲みながらゆっくり言葉を交わすことでホッとできる時間を作りたいと思っています。失語症をお持ちの方とそのご家族、医療福祉関係者、学生さんなどがご参加いただけます。定員30名(先着順)となりますので、参加ご希望の方は事前にお申し込みをお願いいたします。→詳細はこちら
◆2025年6月14日(土)13:30〜 高次脳機能障がい 家族会開催
上記日程にて、宝塚市西公民館で家族会を開催いたします。高次脳機能障がいをお持ちの方のご家族がご参加いただけます。定員20名(先着順)となりますので、参加ご希望の方は事前にお申し込みをお願いいたします。→詳細はこちら
◆2025年4月2日(水)Wakaba春の桜 花見外出イベント
宝塚花のみち・手塚治虫記念館などを巡り、桜の開花を観賞しながら、交流を楽しむ春の桜 外出イベントを企画しました。この企画は遂行機能のリハビリとして、認知リハビリBCの皆さんで計画しました。参加をご希望の方は事前にお申し込みをお願いいたします。→詳細はこちら
新着情報news
- 2025年7月15日
- TOPICS、スケジュールを更新しました
- 2025年6月24日
- TOPICS、スケジュールを更新しました
- 2025年5月22日
- TOPICS、スケジュールを更新しました
- 2025年4月24日
- スケジュールを更新しました